着楽舎について

日本の美しい着物文化と真摯に向き合う

日本の美しい着物文化を体験的に学ぶ着物カルチャーコミュニティ「着楽舎(きらくしゃ)」。
東京自由が丘・奥沢・竹橋・恵比寿を拠点に、着物について学ぶ講座と着付教室を開催しています。
また、京都・西陣をルーツとする「銀座きものなかがわ有限会社」として高級呉服卸・小売と和装にまつわる悉皆相談もお請けしております。

創設の思いとこれまでのあゆみ

着物をもっと身近に楽しみたい。
着物のことをもっと詳しく勉強したい。
産地や職人さんの話を聞きたい。

「着物」「和装」「呉服」と聞いて少し敷居の高いイメージを持たれることも多いのが現状の今・・・
日本の伝統文化であり、世界に誇る伝統技術であり、
何より本来は私たちがどこか心穏やかにほっとできる和装の世界をより身近に・楽しく・自然に楽しんでいきたい。そんな思いからスタートした文化的な集まりです。

2009年から前身としてスタートしていた着物勉強会「きもの塾」につづき、2014年春より「着付け教室」を加え、『着楽舎』として新たに活動をスタートしました。ご縁があり、現在は新聞社系のカルチャーセンターでも講座を運営しています。

いずれも参加者様からのご意見やリクエストをいただきながら、より楽しく、より知的な文化活動を広げていけるよう取り組んでいきたいと考えています。

「着」物を「楽」しむ集まり(「舎」) = 着楽舎(きらくしゃ)
着物好きの“肩ひじ張らない気楽な集まり”という気持ちも込めた名前です。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
着楽舎代表 中川時次

2009年11月
読書空間みかもにて第1回着物勉強会「きもの塾」をスタート。
毎月第2水曜日に奥沢周辺の有志が集まり、染物や織物について学ぶ講座をはじめる。
2014年3月
読書空間みかもにて着付教室をスタート。
1回ごとの自由申込制スタイル、各自に合わせた個別カリキュラムもこの時から今まで変わらずに継続。
2016年1月
毎日文化センター(竹橋)にて着楽舎としては初めて定期講座をスタート。
「着物コーディネート術」から始まり、「着物の目利き術」「着物コーディネート術(基礎・上級)」などリクエストに応えながら試行し、現在の「着物コーディネート術A・B・C」に至る。
2016年7月
着物勉強会「きもの塾」が開催60回目を迎える。
2017年10月
よみうりカルチャー恵比寿にて定期講座をスタート。
「着物の目利き術」からはじまり「洒落着コーディネート術」「西陣織の目利き術」を展開。
現在は「着物コーディネート術」として実践的なクラスを開催。
2018年6月
着物勉強会「きもの塾」が開催80回目を迎える。
2018年10月
よみうりカルチャー横浜にて定期講座「着物コーディネート術」をスタート。
着楽舎としては初めて神奈川県内での講座となる。
2019年1月
よみうりカルチャー自由が丘にて定期講座「きものコーディネート入門」をスタート。
現在は「自由が丘きもの学」として自由が丘らしい着こなしを学ぶクラスを開催。
2020年2月
着物勉強会「きもの塾」が開催100回目を迎える。

PAGE TOP